ごみゼロ運動を推進している京都府亀岡市の年に一度のイベント「保津川の日」 協賛・清掃活動に参加しました
保津川の日、年に一度の3月の第一日曜日に毎年開催されている
環境保護の活動を積極的に行っている京都府亀岡市
ゴミをなくすごみゼロ運動をきっかけにできましたご縁で
DESIGN WORKS ANCIENTからも清掃活動に参加しました

保津川下りの船頭さまをリーダーに
保津小橋周辺を清掃し知ったことは
すべてのゴミが故意に捨てられたものではないということ
つまり、何らかの出来事により流されてしまったものであろうものも沢山あったのです。
水量が増加した場合、流れ着くごみが至るところにあり
なかでも川岸が様々なものを巻き込んで流れ着くようで
ポリタンク、自転車のハンドル、長靴、お皿、小さな子供の靴など、さまざま


果たしてどういう経緯でゴミとなってしまったのか
人が自然と共存していくためにも定期的な清掃が大切であると
考えさせられたイベントでした
来年もぜひ参加したいと思います。
POKETLE STAFF